750 grammes
Tous nos blogs cuisine Suivre ce blog Administration + Créer mon blog
Melon Charentais シャラント地方のメロン

Melon Charentais シャラント地方のメロン

6月下旬になると市場にぱらぱらとメロンが進出。お値段も高いしまだシーズンでもないけれど1年間待ちあこがれた人達は惹かれます。7月になるとバカンスの旅行者の数の増すごとくかなり出回り お味もその年によりますがだんだんメロンらしいお味の増すこと。8月になると至るところにゴロゴロ。海辺で肌を出して飽くことなく肌を焼いている人々のごとく。ゴロゴロする状態で本当に美味しいメロンに外れる事かなりあります。良く知った冗談の好きなお百姓のスタンドに行き本当に美味しいメロン頂戴。と言います。皆美味しいの当たり前だよと一笑それでも気を使って丁寧に選んでくれます。にもかかわらず好みに合わないことも有ったり。ちょっと熟し過ぎるとアルコールのお味が...

Lire la suite

Fleur de sel 塩の華

Fleur de sel 塩の華

昔私のすんでいる村も含めてこの地方は塩の産地でした。海辺には塩水の沼地が至るところ。昔塩田として使われていました。 現在どこのスーパーにでも置いてあるお塩は昔はとてもとてもの貴重品。フランスの国内で塩の生産があるのは海辺のみ。それも太陽が十分にある地方に限られたものでフランス国内でも内陸では手に入らず。(日本にも上杉謙信と武田信玄の有名な話がありますよね。) ラロシェルの繁栄は12世紀にさかのぼり太陽の恵みの産物の塩とワインをその恵みのないイギリス北欧に 港町の地理的背景を活用輸出 商業貿易港として始まりました。塩に関する直接税は当時最も高く重要なもの。現在塩の鉱山よりの大量の生産又はポルトガル等人件費の低い国からの輸入におされそれよりみなお金の入ってくる牡蠣の養殖に切り替えましたがレ島ではいまだに昔なりの天然の塩を生産し続けています。...

Lire la suite

Ail, oignon, échalotte にんにく 玉葱 エシャロット

Ail, oignon, échalotte にんにく 玉葱 エシャロット

奥さんとこ 随分にんにく使うね。人参も。エッチっていうんだよ。 母は電話注文で近所の八百屋さんに日ごと配達してもらっていました。 竹垣のおじさん。 我が家のにんにく生姜等の消費が激しいと言うのです。週にひとつふたつのにんにくの塊なのに 。現在私の使っている消費量見たら竹垣のおじさん引っくり返ってしまうでしょう。 母は私の祖母 祖父 父 私たち3人の子供達にそれぞれ3世代違う料理を作っていました。私達子供には当時にしてはかなり洋風に当時ではあまり使用さえていなかった香料を使い 独特にハンバークをドミグラソースで煮込んだり私達の大好きだったナツメッグをきかせた蟹のクリームコロッケなど...

Lire la suite

Le roi de la Pizza  ミルコ ピザの王様

Le roi de la Pizza ミルコ ピザの王様

トマトの好きな私は夏の温室育ちではない土地ものの訪れを待ち焦がれています。薄切りした後お塩をぱらぱら後はオリーブオイル少々に胡椒をひいて。季節のバジリック刻んでもよろしいし。トマトの酸味があるのでお酢など加えないで下さい。まず半分に切った時の断面 流れる汁の状態で何となくその後の味想像します。今年はズッキーニ ドジョウインゲン等のお味が良くなっているにも係わらずおいしいトマトに出逢っていません。水けが多いのです。私は有機野菜中心に探していますがそれでも同じこと。ちょっとばかり怒ります。フランスは全土...

Lire la suite

Chocolat メイベルとチョコレート

Chocolat メイベルとチョコレート

次女の雪がママ チョコレートのお菓子随分出てこないわね。と言います。居合わせた主人が私の目を見ながらほんと。と言う表情をします。雪はお菓子の好きな子ではないのですが時折チョコレートの飢餓感に襲われるようです。主人は夜になると何か甘いデサート欲しくなるようでこの2週間ほどは暑いし主人のダイエットのためにもお菓子は焼かずフルーツサラダにしていました。チョコレートケーキよりタルトの好きな主人ですが彼も何か足りない気がしていたのでしょう。焼いたお菓子は別なものですものね?我が家では市販のお菓子はタブーです。...

Lire la suite

<< < 1 2 3