750 grammes
Tous nos blogs cuisine Suivre ce blog Administration + Créer mon blog
牡蠣

牡蠣

生牡蠣一年中美味しく食べる事が出来る土地に住んでいるのになぜ火を通してしまうのかな?と考えてしまうのですが簡単に生牡蠣嫌いな人のためのオードブル作って見ました。材料はなんてことのないほうれん草と牡蠣だけです。ほうれん草すばやく湯がいて水を通し青々と。牡蠣 は殻をはずしてそのお汁と白ワイン加えた中でさっと火を通します。(フランスでは牡蠣は殻付きです。)ほうれん草を広げ出来たら帆立貝の薄切りを引くと良いのですが今日は牡蠣のみ。包んで1口で食べられるように。ソースはfromage blanc にホースラディッシュ...

Lire la suite

帆立貝のハーブソース

帆立貝のハーブソース

ブリックの皮残っていたので。 この料理雑誌で見ました。とてもきれいなのでいつか作って見たいと思い今日実現してみました。 材料4人前 帆立貝 一人 2または3 人参 150g 蕪 150g 今日はポロねぎの白い部分 ズッキーニ 150g ブリックの皮 8枚 シブレット バジリック ディル 一束ずつ 魚のフュメ 100cc なければコンソメでも 白ワイン 100cc エシャロットのみじん切り 50g 生クリーム 100cc バター 100g(私は半分) 塩 胡椒 にんにく (準備) 帆立貝きれいに。野菜は全て千切に。蒸してください。そしてさっつとバターで炒めます。...

Lire la suite

Pétoncles - バネ 又は ペトンクル

Pétoncles - バネ 又は ペトンクル

Pour partir à la pêche à pied, il faut partir bien équipé, de bon heure et d'un pas vif 満月の日は潮遠くまで引きます。海の散策は早めに海の満ちてくるのと同時に帰宅しましょう。 Certains vont au boulot... 牡蠣の漁師さん働いています d'autres parlottent 自転車で駆けつけてくる人も。 Celui-là a échoué 水がなくなってしまいました。 Celui-ci débusque...

Lire la suite

Louise Bonne - 洋ナシのタルト

Louise Bonne - 洋ナシのタルト

Voici venu le temps des comices, des conférences, des passe-crassane, des louises bonnes et des alexandrines. Sur les étals des marchés, leur parfum est aussi suave et entêtant que celui des lilas au printemps. J'aime les choisir une à une, les soupeser...

Lire la suite

        じゃが芋のファルシーPommes de terre farcies

じゃが芋のファルシーPommes de terre farcies

今日はとても簡単で我が家の物皆好きなじゃが芋のファルシー。 4人前 じゃが芋 とても大きい物選んでください。そして身の引き締まったくずれないもの。 グルイエールチーズ 200g(私は個性の強いコンテとトムは粘りが強く良く解けるので半々にしました。) 玉葱1 にんにく一片 生クリーム 塩 胡椒 ナツメッグ 卵黄1 パセリ じゃが芋はアルミホイルでつつんでオーブンで柔らかくなるまで。焼きあがった物半分に切り中身を取り出しフォークでつぶします。みじん切りの玉葱水にさらした物 大蒜のみじん切り加えおろしたチーズも.塩胡椒はチーズの塩見を考慮しながら加減してください。ナツメッグとパセリのみじん切りを加えてもとのように詰めなおします。表面を刷毛で黄身を塗り後はオーブンで。...

Lire la suite

ブリックの皮を使って

ブリックの皮を使って

ブリックの皮御存知ですか?フランス地中海以下南でよく使われます。薄い透明なクレープのような形です。材料は小麦粉。今日は突然友人お茶の時間に。お喋りしているうちにもう夕食の時間。手軽に即できる物はと冷蔵庫の中をながめ決めました。 白身の魚ジュリエンヌ残っていたのでムニエルに。昨日市場で購入したきのこ何種類か。黄色いジロルと白いピエ ド ムトン(羊の足と訳します。形似ているのでしょうか?)とマッシュルーム使用。大き目の千切。にんにくエシャロット細かく刻みバターとオリーブオイルで炒め白ワイン少々タイム加え蒸し煮に。塩胡椒。最後に生クリーム加え流れない濃さのきのこのフリカッセ用意してください。...

Lire la suite

Tempura - 上弦の月。

Tempura - 上弦の月。

Lorsque je reçois des invités qui insistent pour manger japonais mais qui risquent d'être surpris par notre cuisine la plus authentique, je prépare des tempura. C'est un plat qui sait voyager et se faire aimer! Introduit au Japon par les commerçants portugais...

Lire la suite

Equation - 鱈のソテー中心に。

Equation - 鱈のソテー中心に。

Quelles sont les sources d'inspiration d'une cuisinière? Elles varient selon les jours, n'est-ce pas?. L'envie de plaire à nos proches, les hasards du marché. Mais il arrive aussi qu'on soit victime d'une idée fixe : une « équation » culinaire qui n'a...

Lire la suite

Qu'est-ce qu'on mange? -クイズ

Qu'est-ce qu'on mange? -クイズ

Dans ce petit hors-d'oeuvre, outre les feuilles de bambous (qui ne se mangent pas) et les crevettes, il y a 10 ingrédients distincts. A vous d'en étabir la liste. Tout peut être acheté en France. Hormis la présentation, il n'y a aucune japonaiserie. ....

Lire la suite

<< < 1 2 3 4 > >>