750 grammes
Tous nos blogs cuisine Suivre ce blog Administration + Créer mon blog

hors d'oeuvres

Shumai de champignons - 恵美

Shumai de champignons - 恵美

私の日本語版のプログも是非ごらんになってくださいませ。 La base de ces petites bouchées cuites à la vapeur est une tête de champignon de Paris. On les remplit avec une farce qui peut être à base de crevette ou de porc. SHUMAI FARCI A LA CREVETTE Pour 20 petits champignons 300g de...

Lire la suite

Le plein de capsaïcine - 恵美

Le plein de capsaïcine - 恵美

Cela n'a rien de ces riches soupes hivernales qui mijotent longuement sur le feu. C'est léger, facile et rapide à préparer. Un peu d'acidité pour égayer l'estomac, de la capsaïcine pour remonter le moral. La capsaïcine est une drogue légale, en vente...

Lire la suite

Marinière de pétoncles - 恵美

Marinière de pétoncles - 恵美

Cliquez sur l'image pour la voir en grand formatA quelques centaines de mètres devant chez moi, l'estran est couvert de pétoncles. Mais il faut attendre les grandes marées pour accéder à ces eldorados de pêcheurs à pied. Alors j'ai fait comme une Parisienne,...

Lire la suite

Carpaccio de saumon gratiné -サーモン カルパチオ スピードグラタン仕立&#1

Carpaccio de saumon gratiné -サーモン カルパチオ スピードグラタン仕立&#1

昔色々料理教えた事あるのに何か自然の私に戻ってあまり手を加えない料理が好みです。でも若い娘達も居るしそのボーイフレンドも訪れるし皆の好みに合う献立は難しいです。ことに私の悪い性格で一度一緒に食事すると会話しながら人それぞれの好み嫌いな物頭に入ってしまうのです。結論としてこの人はこれが嫌いこれが好きこれは試したそう、等 等 等。 これは若い人達そしてモダンなエスプリの私の年代の方々へのオードブルです。年代超えて皆さん喜んでくれます。 1 サーモンは前回説明したように〆ます。 2 スモークサーモンの様に薄く切り刷毛を使いレモンを。...

Lire la suite

茸造りの茸ソース

茸造りの茸ソース

フランスでは東部北部 高地山岳ではなく初雪に見舞われました。私の住んでいる大西洋 西南海岸は海洋性気候であまり雪の日はないのですが。クリスマスの日にちらほら。娘 雪の誕生日にも粉雪。雪に閉ざされる人々の事を思うと気候の良いところで生活していると感謝の想いです。 ところでこのお料理簡単で美しく出来上がる物です。 材料4人前 オードブル用 卵4 パイシート200g エシャロット1 バター 25g マッシュルーム 150g フォン ブラン 100cc 生クリーム 75cc マスタードアンシアン(粒の入ったディジョン産のマスタードです。普通の芥子でもよろしいです)...

Lire la suite

Chawanmushi - 茶わん蒸し

Chawanmushi - 茶わん蒸し

Chawan, le bol. Mushi, cuit à la vapeur. Voici un petit hors-d'oeuvre au goût délicat et se prêtant à de nombreuses variations. Ingrédients de base pour 4 personnes Oeufs 4 (200 cc) Bouillon (600 cc) poudre de bonite = hondashi (1 c à c bombée - 4g) sel...

Lire la suite

牡蠣

牡蠣

生牡蠣一年中美味しく食べる事が出来る土地に住んでいるのになぜ火を通してしまうのかな?と考えてしまうのですが簡単に生牡蠣嫌いな人のためのオードブル作って見ました。材料はなんてことのないほうれん草と牡蠣だけです。ほうれん草すばやく湯がいて水を通し青々と。牡蠣 は殻をはずしてそのお汁と白ワイン加えた中でさっと火を通します。(フランスでは牡蠣は殻付きです。)ほうれん草を広げ出来たら帆立貝の薄切りを引くと良いのですが今日は牡蠣のみ。包んで1口で食べられるように。ソースはfromage blanc にホースラディッシュ...

Lire la suite

<< < 1 2 3 > >>